みなさんこんにちは。
和風館ICHI東京店です。
東京店第2弾は、知ってるようで知らない
季節の名前をご紹介いたします
この時期になるとテレビなどで
こんな言葉を見聞きするのではないでしょうか?
「師走になって慌ただしくなりました」
「師走の街は年越し準備で大忙しです」
季節を表す師走、読み方は「しわす」(もしくは「しはす」)
元は太陰暦(旧暦)の12月の異名でした
現代の新暦に換算すると
12月下旬から2月上旬頃が師走の季節になり
1か月ほどずれがあるんですよ。
いまでも師走は12月の異名として親しまれています
そもそもなぜ、師走と呼ばれるのでしょうか?
実は、由来にはさまざまな諸説があるんです。
いくつかご紹介いたします。
【師(僧)が走る説】
昔から年末にお坊さんを呼んで
仏壇にお経を唱えてもらうという風習がある地域では
お坊さんが走り回るくらい忙しいという意味を込めて
師(お坊さん)が走(りまわる)で師走と呼ばれるようになった説
【年果つ説】
12月は1年が終わる月ということから
四季が終わる・年が終わるという意味で 年果つ(としかつ)が
変化し「としかつ→としはす→しはす→しわす」となったと言われる説
【当て字説】
日本書紀や万葉集などの書物にはもともと12月を「しわす」と呼んでいたと
される記述が残っており、これをやがて「師走」に充てられたという説
ひとつの季節の名前だけでこんなに説があるのって
とても面白いですよね!
ご紹介しきれない説や、地域ごとの説もありますので
興味がある方は、ぜひ調べてみてください。
12月はクリスマスや年末年始の準備などでばたばたと
慌ただしくなって気持ちも疲れてきやすいので
ゆっくり休息をとりながら素敵な年末を迎えましょう!
どんどん寒さも厳しくなりますので、体調に気を付けて
冬の寒さに負けないようにお過ごしください!
年末に向けて掃除も忘れちゃダメですよ!