成人式の振袖はレンタル?購入?選び方のポイント&経験者口コミ
成人式は一生に一度の貴重な晴れ舞台であり、成人式で着る振袖は一生の思い出になります。
とはいえ、初めての振袖選びは分からないことが沢山ありますよね。
「レンタルと購入どっちがいいの?」
「自分に似合う振袖が分からない」
「これまでの先輩たちは何を重視して選んでいたの?」
この記事では、振袖のレンタルと購入のメリット&デメリットから選び方のポイント、経験者の口コミを紹介します。
成人式に振袖を着る理由
そもそも、なぜ成人式に振袖を着るのかご存じでしょうか?
それは、振袖が未婚女性の第一礼装だからです。
成人という節目に第一礼装である振袖で装いを改めて、目に見える形で大人へ成長したことを示す意味があるのです。同時に、大きく見た目を変えることで大人としての自覚も芽生えます。
つまり、振袖を着て成人式に参加することは、人生のステージが変わることを内外に示す儀礼のひとつなのです。ご両親やご祖父母、恩師など今まで育ててくれた方々への感謝とともに成人式に臨めば、いっそう特別な日になるでしょう。
レンタルor購入?それぞれのメリット&デメリット
お母様の振袖を着たり、親戚や知人から振袖を借りる場合は別ですが、成人式の振袖を選ぶ際に、まず迷うのがレンタルするか、購入するかという点です。
レンタルと購入それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
振袖をレンタルするメリット&デメリット
- メリット
- 1度の着用ならお得
- 最新の流行デザインを着用できる
- クリーニングやメンテナンスが不要
- デメリット
- 複数回着るなら購入より高額になりやすい
- 新作や人気商品は割高になりやすい
- 自分の体型にピッタリ合ったサイズにはなりにくい
振袖を購入するメリット&デメリット
- メリット
- 複数回着るならお得
- 節目ごとに何度でも着用できる
- 子や孫の代まで残せる
- 自分の体型に合わせたサイズに仕立ててもらえる
- デメリット
- 1度の着用ならレンタルより高額になりやすい
- クリーニングやメンテナンスが必要
- 流行に合わなくなる可能性がある
成人式の振袖を選ぶときのポイント
① 印象を左右する色の特徴を押さえよう
着物は洋服よりも生地の色が全体の印象に与える影響は大きいので、色選びは非常に重要です。
まずはなりたいイメージの色を選んで、試着してみましょう。
色と特徴
- 赤
- 明るさを象徴する赤は、若々しく活発な印象を与えます。昔から「おめでたい色」として親しまれてきたので、正統派の振袖にぴったりです。
- 青
- 赤とは対照的に、冷静で落ち着いた印象を与えます。成人式という晴れ舞台のなかで、大人な雰囲気を漂わせることができるでしょう。
- 黒
- スタイルを引き締めて見せてくれる黒は、高級感とクールな印象を与えます。黒は第一礼装の黒留袖や婚礼振袖にも使われるなど、格調高い色として知られています。
- 白・オフホワイト
- 白系の色は、清楚で女性らしい印象を与えます。白は顔をぱっと明るくしてくれるので、写真映りが良くなるでしょう。
- 水色
- 青よりも明るい水色は、さわやかな初々しさを感じさせます。知的で上品な印象も与えるでしょう。
- 緑
- 穏やかで優しい印象を与えます。様々な色の帯や小物との相性が良く、合わせやすい色としても定評があります。
- 黄色
- 優彩色の中で一番明るい黄色は、とにかく明るく元気な印象を与えます。自分も周りも元気にしてくれるでしょう。
- 松竹梅
- 一年中枯れることのない松、まっすぐグングン育つ竹、寒い冬に花を咲かせる梅。どんな環境でも生き抜く「強さ」を象徴する柄で、慶事の代表格です。
- 鶴亀
- 「鶴は千年、亀は万年」というように、長寿を象徴する縁起の良い柄です。健やかな一生が過ごせるように願いが込められています。
- 七宝
- 同じ大きさの輪を延々と重ねた柄。輪は和とつながるもので、人との調和やご縁、円満な人間関係という願いが込められています。
- 椿
- 古来より、高貴な花・聖なる花として扱われてきた日本原産の椿。
- 牡丹
- 百花の王とされる牡丹は、幸福や富貴や豪華さを象徴します。
- 菊
- 無病息災や健康長寿の意味があります。花びらが放射状の菊は太陽にもなぞらえ、古くから親しまれてきました。
- 1位:好きなデザイン(49名)
- 2位:自分に似合うかどうか(35名)
- 3位;価格(10名)
- 4位:その他(6名)
- ① 振袖
- ② 袋帯
- ③ 伊達衿
- ④ 帯揚げ
- ⑤ 帯締め
- ⑥ 羽根ショール
- ⑦ バッグ
- ⑧ 草履
- ⑨ 襦袢
- ⑩ 着付け道具セット
体型別の選び方のポイント
同じ振袖でも着る人の体型によって印象は変わります。体型に合わせた素敵なコーディネートを楽しみましょう。
身長が低い方は小さい柄
身長が低めの女性は、小さめの柄でバランスを取りましょう。柄の大きさの目安は、手の甲より小さいものを選んでください。小花を散らしたような柄や隙間の多い柄などがよく似合います。
逆に大判の柄の場合、柄が途中で切れてしまうことがあるので、小柄な体型がより強調されます。
身長が高い方は大きい柄
身長が高い女性は、大きめの柄で振袖の奥行を楽しみましょう。
身長が高い分見える柄の範囲も広いので、大きな柄が映えます。柄の大きさは手のひら大を目安に、大胆に描かれた柄がおすすめです。逆に、小さい柄や絵柄の少ないものだと、すき間が多く見えるので寂しい印象になる可能性があります。
また、シックな濃い色も綺麗に着こなすことができるのでおすすめです。
華奢な方は淡い色
華奢な女性は、淡い色の振袖が似合います。
一般的に着物が似合う体型は「ある程度厚みのある寸胴体型」です。淡い色は膨張して見える効果があり、ふんわりとした印象を与えるので骨っぽさや硬さを軽減してくれます。
全体をふんわりした色で統一することで、華奢な体型をカバーできます。タオル補正をしても華奢な体型が気になる方は、淡い色がおすすめです。
ふくよかな方は縦方向の柄
ふくよかな女性は、縦方向に流れる柄やストライプ柄がおすすめです。上から下へ目線を惹きつけるので、体型を上手にカバーしてくれます。
また、生地の色と柄の色、振袖の色と帯の色のコントラストがはっきりしたメリハリのあるコーディネートもおすすめです。すっきりとした着姿になります。
古典柄に込められた意味を知ろう
古典柄とは、昔から伝わる伝統的な柄のことです。ひとつひとつの柄に意味があり、おめでたい舞台に縁起の良い柄として親しまれています。柄の意味を理解することで、より想い入れのある振袖になるでしょう。
ここでは、代表的な柄をいくつかご紹介します。
【口コミ調査】成人式で着た振袖の満足した点&後悔した点
振袖を選ぶ上で、色や柄について知ることは大事ですが、実際に皆さんがどういったことを重視して振袖を選んでいるのか気になりますよね。
ここでは、成人式を経験した先輩たち100名にアンケート調査を実施して、振袖選びで重視したポイントと選んだ振袖の満足している点・後悔している点を聞いてみました。
振袖選びで重視したポイント
今回アンケートに協力して頂いた100名に振袖を選ぶ上で重視したポイントを聞いたところ、次のような結果になりました。
「好きなデザイン」が最も多く、約半数の方が回答しました。次点で「自分に似合うかどうか」が続きます。「価格」と回答した方は全体の1割と少なく、優先度は低いようです。
ちなみに「その他」と回答したのは、お母様の振袖を着用して、自分で選ぶことがなかった方々です。
続いて、選んだ振袖の満足している点・後悔している点を聞いてみました。
満足している点
母親と一緒に店舗に行き、店員さんにどれが似合うかを見繕ってもらって決めましたが、自分にぴったりの振袖を選んでもらえて母も喜んでいたのが嬉しかったです。店員さんのセンスに感謝です。
30代/福井県
自分に似合う色合いのものを選んだので、成人式にも自信をもって臨めました。薔薇の花柄モチーフで上品さもありながらすごく可愛くて最高でした。
20代/群馬県
自分好みのシルバーとブラックのシンプルなデザインだったので、着用していて気が引き締まりました。
40代/神奈川県
自分が思い描いていたとおりの色や柄の振袖がレンタルできて満足しました。ただ予算オーバーしてしまったので、そこだけ後悔しています。
20代/愛知県
後悔している点
デザインで選んだため、自分に似合うかをあまり気にしなかったことを後悔しています。また、早めにレンタルの予約をしましたが、着るときには好みが少し変わってしまっていました。
20代/岡山県
価格を重視しすぎて、あまり好きではない色を着てしまった。
30代/愛知県
知人から振袖借りたので、金銭的には助かりましたが、振袖にも流行りがあるのか、高級な着物なのに友達の中で浮いてしまった。
30代/京都府
華やかな色は似合わないと思い、落ち着いた青の振袖を選んだのですが、まだ若かったので、それなりにシンプルで似合いそうなピンクや赤系の色の振袖を選んでも良かったかなと今振り返れば少し後悔しています。
40代/岐阜県
振袖を選ぶ際は、予算を考慮しながら、好みのデザインを選ぶようにした方がいいでしょう。
成人式だけじゃない。振袖を着る機会いろいろ
振袖といえば成人式で着るイメージが強いですが、成人式以外にも着る機会は沢山あります。
振袖の購入を考えている方にとっては、せっかく購入したのにタンスの肥やしになるのは避けたいですよね。
ぜひ、いろいろな場面で振袖を着てあげてください。
初詣で新年を晴れやかに
新しい年を迎える初詣も人生の節目のひとつですよね。初詣で振袖を着れば、見た目も気持ちも引き締まります。お気に入りの振袖で一年の健康と幸福を祈りましょう。
ちなみに、亀甲や七宝、波千鳥などの吉祥文様を小物に取り入れると縁起が良いと言われています。
結婚式のお呼ばれに華を添えよう
親族や友人の結婚式にも、ぜひ振袖を着て参列しましょう。
未婚女性の第一礼装である振袖を着ることで、新郎・新婦への敬意を示すことができますし、「結婚式に花を添える」意味でも、きっと喜ばれるでしょう。
自身の結婚式で独身最後の晴れ姿
振袖は、基本的に未婚女性の第一礼装ですので、自身の結婚式や披露宴は、振袖を着る最後のチャンスなのです。
「引き振袖」と呼ばれ、最後の晴れ姿を今まで育ててくれたご両親に見せてあげましょう。
未来の娘にママ振を
振袖は、自分の代だけでなく、娘さんやお孫さんの代まで着られます。正しいケア、メンテナンスをして、次世代に残してあげてください。
娘さんが自分の振袖を着る姿はきっと特別な思い出になるでしょう。
和風館ICHIの振袖コレクション
和風館ICHIでは、振袖のレンタルと販売のどちらもご用意しています。
豊富なラインナップの中から、あなたにピッタリの一枚を見つけましょう。
和風館ICHIでは、25種類の振袖から選べるレンタルプランを198,000円からご用意しています。
※2023年2月現在
帯やバッグ、草履などの小物もセットになっています。
セット内容は下記の通りです。
※肌着と髪飾りはご自身でご用意頂きます
レンタル振袖のご試着は京都(烏丸五条)、東京(原宿)の店舗で可能です。ご予約、お問い合わせは下記のフォームよりお願い致します。
和風館ICHIの振袖は購入してもお得
和風館ICHIの振袖販売は、振袖単品85,800円~、一式購入は225,800円~とお得な価格でご用意しています。
京都丸紅オリジナルブランドを中心に全7ブランド、レトロからクラシカルまでバリエーション豊かに取り揃えていますので、ぜひご検討ください。
成人式は和風館ICHIの振袖で、一生心に残る素敵な思い出を作ってください。